愛はやがてくる 冬を越えてゆく



みなさま、おはようございます

あたたかくしてくださいね。




きのうは、霊界にいる母もだいすきで
地上にいるときも、よく
聴いたり 歌ったりしていた


ユーミンこと 松任谷由実さんの
『  ダンデライオン 〜遅咲きのたんぽぽ  』
を、歌いました🌼


ユーミンの曲って とっても美しいですよね
歌詞に、汚い 品のないことばだったり
異性を誘うような変な(性的な)ものも
ほとんどなくて、本当に癒されるので


母が好んで ふだんよく聴いていた
理由(?)きもちも、よくわかるのですね


世代じゃないのに、ふしぎと
とても懐かしいきもちになるので、
私も10代の頃から、だいすきです(*^ ^*)




↑リンクから、動画に飛べます


この"ダンデライオン"は… 

(dandelion)

たんぽぽの、英語名らしいです🌼


最初、文字通り そういう種類(?)名前の
ライオンがいるのかと思っていて…

"ダンデライオン"っていうライオン、知ってる?

…と 、父に聞いてみたんです。


父は「  ?  いやぁ〜  知らないねぇ  」
いろんな人にも、たずねてみたけれど
みんな" 知らない "…


ふしぎに思って調べてみたら…お花でした
しかも、みんながよく知る あの
たんぽぽさん🌼で、びっくりしました。


"ライオンの歯"を意味していて
"たんぽぽのギザギザの葉が、
ライオンの歯を連想させること"


が、名前の由来とのことです。🦁
一応、間違ってはいなかったのかな… ?





たんぽぽは、ちいさくて
か弱くて  儚げにみえるけれど。。


実際には、生命力   繁殖力ともに
とっても強い、お花なのだそうです。


根が残っていれば、茎を刈られたとしても
また伸びてくる、強靭な心をもったお花。


風に乗り飛んで来た はかない種のような
愛はやがて来る 冬を越えてゆく

という 歌詞があります。
(1番の歌詞で、それも、前に歌いました🎼)


この、ダンデライオンのお歌の中では

繊細で か弱い存在のものが
冬(試練)を乗り越えて、
雄々しく たくましく 美しく


素敵に成長していく姿 が、描かれています。






人よりもおそい スローペースの人
まわりのみんなが早すぎて
ついて行くことのできなかった
繊細で 本当に心やさしい  ゆっくりさんは


とり残されたような気分に、なってしまって
"自分は遅れている"… 
と、思ってしまいがちかもしれません


でも、人とくらべて自分を責めたり
嘆いたり…卑下することも
そんな必要は、何もないんです。


遅い人は、ちゃんと天がデザインした理由や
願い(使命)があって、そうなっているので
責めたり、悲観することはないんです


私は、悲観しません(*^ ^*)よろこんでいます


あなたは、ゆっくりおっとりだからいい
ゆっくりなところに、愛を感じます



初めてお会いした方も、みなさまが
いつもそう伝えてくださり 
やわらかな笑顔になられるので
私も、心からうれしくて


ゆっくり、ゆっくり歩んできた道に
ちゃんと意味や 願い(使命)があったこと


そのままの状態で美しい"個性"で
自分にしかできないがことがあること
目に見えないお花畑を みることができたこと


それが(天から)与えられたプレゼント 
(自分が周りに)与えられるプレゼント 
だったからです🌷


自分と同じ、遅咲きのゆっくりさんたちの
心の友になれることが いちばんうれしいです


早い人はたくさんいて、お友だちも
知り合いの方も、本当に何でもできて
頭の良い、優秀な方々ばかりで
本当にすごいな… と、いつも思いますし


本当にすばらしい方々ばかりなので、
私はみなさまのことを、心から尊敬しています


軽度知的障害の私は 知らないことが多くて
足らないところがたくさんあるので
たくさんの経験があるみなさまから
いろんなことを、教えていただいています 





もしたとえ、だれかに何かを言われたり
みんなから笑われたとしても..


いちばん低い  暗い  後ろの方で
誰も気づかないようなところで
ひっそりと咲いていても…


ダサくも 弱くもない   かっこわるくもなくて

 むしろ…

とってもかっこよくて
かわいくて 美しくて
本当は いちばん光り輝いていて

とっても素敵で、すばらしいです


🦁🌼💗✨


Romance muse*

どの花みても、きれいだな. . ゆっくり おっとり の〜んびりお花畑

0コメント

  • 1000 / 1000